top of page
取引事例

​不動産却の取引事例

売却費用・手続き・税務関連・解体費用など

​ご存じですか?
不動産の売却費用は意外と高額です

売却事例

例)文京区 価格 6,000万円の物件

土地15坪、南4M公道、築29年、木造3階建て延床100㎡

売却経費 約600万円前後

23404731_l_edited.png

仲介手数料

税込204.6万円

不動産の仲介手数料は不動産取引額400万円を超える場合、取引額の3%+6万円+消費税がかかります。

4288075_l_edited.png

解体費用

~300万円

築年数が古い物件は場合によって解体しなければなりません。解体費用は建物の構造や大きさによって異なりますが、解体する場合はそれなりの費用が掛かります。

1055774_l_edited.jpg

家のごみ・産廃物

約50万円

解体時に出た家のゴミや産廃物の費用は、家具、電化製品など一緒に処分する場合、費用が掛かります。

22290278_l_edited.jpg

仮測量

20万円

基本的に確定測量する際、費用は売主が負担することになっています。測量費用は面積が大きいほど費用が上がります。

24403074_m_edited.png

税務相談の費用

20万円~50万円

土地売却時に発生する譲渡所得に関する確定申告を税理士に依頼する場合の費用や相続に関する相談など費用が掛かります。

24079706_l (1)_edited.png

固定資産税・印紙税

~20万円

納税は売主が行う 固定資産税の納税義務者は「その年の1月1日現在の所有者」です。 年度の途中で不動産を売却しても、売主宛てに納税通知書が送付され、売主が固定資産税の全額を支払います。

542822_l_edited.png

引越し代

~30万円

引越しに関しては、引越し業者によって、料金は異なりまますが繁忙期と閑散期、引越し先によっても料金が異なります。

4062302_m_edited.png

抵当権抹消手続き

~3万円

 抵当権の抹消登記はローンが完済したケースでは自分で行うこともできますが、ローンが残っている物件を売却する場合には司法書士に依頼することが一般的になります。

西片土地では
売却費用の相談を承ります

不動産の査定.jpg

□ 仲介手数料0円

□ 解体費0円

□ 家のゴミ・産廃費用0円

□ 測量費0円

□ 税務相談の費用0円

物件やお客様の条件によって売却費用を抑える事が出来ます

売却の流れ

​不動産却の流れ

ご相談・無料査定 ~ 決済・引渡まで

無料相談~媒介契約まで
(4ステップ)

23841174_l_edited.png

STEP
01

​売却のご相談

お客さまのご要望にあった売却方法を親身にサポートさせて頂きます。ご予算や売出しのタイミングなど、何なりとご相談ください。

不動産の調査.png

STEP
02

売却物件の調査

お客様の不動産を円滑に売却できるように物件の長所と短所を多面的な見解で徹底した調査を行います。

不動産の査定.png

STEP
03

物件査定のご報告

​調査結果をもとに市場への流通性を分析した上で、適正な価格査定を行い、お客様にご報告致します。

媒介契約_edited.png

STEP
04

媒介契約の締結

お客さまとの間で締結する売却活動依頼契約です。媒介契約の種類によって活動の内容が異なります。

販売活動~決済・引渡まで
(4ステップ)

販売活動.jpg
料金.png
24528433_l_edited.png

STEP
05

販売営業活動

インターネットから紙媒体まで幅広い広告媒体で販売活動を開始致します。またお客様の都合により内密に売却したい場合は弊社独自のネットワークで情報を公開せずに売却することも可能です。

STEP
06

不動産売買契約

物件調査をもとに正確な物件情報を契約内容に反映させ、お客様が不利益にならないよう安心安全な契約を致します。

引渡の準備.jpg

STEP
07

引渡準備

決済・引渡に向けて、売却物件の抵当権の抹消準備や不具合や問題点がないように、物件状況報告書・設備表をもとに最終チェックします。

24099410_m_edited.png

STEP
08

決済・引渡

買主様から売買残金を受け取り、司法書士を伴って所有権を移転させます。最後に関係書類一式と鍵の受け渡しを行い、決済と引渡しの完了です。

よくある質問

よくある

不動産売却についての FAQ

  • 西片土地株式会社は他の不動産会社と何が違うの?
    当社は城東・城北エリア(特に文京区・台東区・豊島区・北区のエリア)に特化した地域密着型の不動産会社です。創業50年以上の経営で培った、信用と信頼、知識と経験により、一般公開されていない地元不動産の水面下の情報量や売却力が他社に比べて圧倒的に違います。また、インターネットや紙媒体の広告だけではなく、エリアの特性を踏まえた営業力や人脈などが当社の魅力です。大手や他社では「マネのできないサービス」や細かい気遣い、心配り、話しやすさ(相談等)を売りにしております。
  • 物件査定額の評価基準や根拠は何ですか?
    国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しているコンピューターネットワークシステム(レインズ)をはじめ、各種不動産ポータルサイト、弊社独自のデータベース・現地周辺エリアの市場調査をもとに、過去の成約事例から売出事例を分析し、査定額の調査を行います。また実際にお客様の不動産の状況を確認し査定額を左右するポイントをチェックして算出致します。
  • 机上査定と訪問査定で価格が大きく異なることはありますか?
    机上査定は、簡易な査定なので概算でしか判断できません。訪問査定は、机上調査も考慮し実際に現地に赴き、物件自体の外観・内観・土地等の状況を細部まで調べた査定となりますので正確な査定価格が算出出来ます。そのため、机上価格より高値で売り出せる場合もあれば、その逆も場合によってはありますので、物件査定は訪問査定をオススメ致します。
  • 媒介契約とは?また、どんな種類があるのですか?
    媒介契約には3種類「専属専任媒介契約」「専任媒介契約」「一般媒介契約」の契約形態があります。 基本的に3種類とも内容は同じです。但し媒介契約の種類によって特徴やルール(約束事)が異なりますので、各媒介契約の特徴や内容を把握した上で、ご自身にあった契約内容をお選びすることをおすすめします。媒介契約について、分からない事は当社でしっかりサポートすることも出来ますので、お気軽にお尋ねください。
  • 販売活動とそれにかかる費用は?
    当社の販売活動は、インターネット・チラシポスティング・看板・現地案内(オープンハウス)などを中心とした販売活動を行っております。売却活動、営業活動における広告費は媒介報酬に含まれておりますので、売主様の負担になることはございません。
  • 売却に関する税金なども教えてもらえる?
    当社が連携している税理士事務所を通して、不動産に携わる税金や手数料、保険、住宅ローンについて丁寧にわかりやすくご説明に上がります。また、当社営業マンも不動産に関するお金の知識に精通しておりますので、安心してご相談ください。
  • 西片土地で買取はしているの?
    可能です。早期売却をご希望の方もご相談ください。期日内に売れない場合は、当社が買主となりお客様の不動産を直接購入いたします。(当社審査後) <買取サービスのメリット> ●瑕疵担保免責 ●仲介手数料不要 ●リフォーム不要 ●資金計画・スケジュールが組みやすい
  • 住まいが売れるまで、どれくらいの期間がかかりますか?
    ご相談からご成約、お引き渡しまで、1ヶ月~6ヶ月を目安とするとよいでしょう。契約を結んでから販売開始までは、広告作成や情報収集など、準備に約1週間程かかります。売却に向けた営業活動は、1ヵ月~3ヶ月を目標に行われることが一般的ですが、物件によっては時間を要します。また、売買契約後、残金決済までに現金なら1週間程度ですが、購入者のローン審査には1ヶ月ほどかかります。
  • 同時に複数の不動産会社に声をかけても問題ありませんか?
    大丈夫です。ご売却については、査定価格が不動産会社により異なることがあります。 また、不動産会社にもそれぞれ特徴があり、販売活動の方法が違うケースもあります。 ただし、余りに多数に声をかけると、複数の不動産会社への対応が必要となるので大変です。査定に訪れた不動産会社の担当者の知識の豊富さや、提示金額、取扱実績などを加味して、2~3社選定されることをおすすめします。
  • 売却価格は途中で変更できますか?
    売却価格の変更は可能です。販売活動状況など営業担当者より報告を受け、見学に来る購入希望者が少ない場合や、近隣物件の売出価格や成約状況を考慮した上で価格を調整するケースが多いです。
  • 住みながら売ることはできますか?
    可能です。中古物件の場合、多くのお客様がお住まいになりながら売却をされます。
  • 一戸建て売却のポイントと注意点とは?
    家の状態、価値を客観的に把握しましょう。 雨漏りやシロアリ被害などの劣化はないかなど、屋内外を確認しておきましょう。売買契約時には「瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)」があり、通常では気づかない欠陥や不具合が売却後に見つかったら、売主がその補修費用等と負担することになります。 不動産会社によっては、もしものときの補修費用をまかなう瑕疵保証サービスを取り扱っているところもありますが、後で慌てないよう事前にチェックしておくと安心です。 また、住んでいる間に補修やリフォームした部分があれば書き出しておきます。一戸建ての場合は外観も大きなポイントなので、外壁の塗りかえをした時期など、メンテナンスの記録も確認しておきましょう。 実際に住んでみなければ分からないアピールポイントを、細かく積極的に伝えるのも、査定金額アップ、早期成約への重要なポイントです。 敷地の境界をはっきりさせておく必要があります。隣地との境目に境界標が設置してあるか、エアコンの室外機や雨樋が隣家に越境していないかどうかも見ておきたいものです。 また、ご近所との関係を不動産会社に伝えておいたほうがいい場合も。そのほか売るために必要な書類として、権利書や間取り図、固定資産税納付書などを揃えておきます。
  • 土地を売却する時のポイントと注意点とは?
    土地売却の際に重要となるのは、正確な面積です。古くから所有している土地では、不動産登記簿謄本に記載してある数字が正確でないこともあります。 また、隣家との境界標がない場合は、敷地境界があいまいになっていることが考えられます。売買契約時に実測面積での契約を求められることもありますし、買主が後々ご近所と境界でもめないよう、現地で測量調査を行って境界を確定させ、境界標を設置しておくと安心です。簡易な測量サービスを行ってくれる不動産会社もあるので相談してみましょう。 土地売却は立地や面積によって、購入者が異なるため、どれくらいの規模のものが建てられるか役所で確認しておきましょう。また前面道路の幅や自動車が入れるかどうかもチェックしておきます。これらの確認事項は売却を依頼すれば、不動産会社が行ってくれるのが一般的です。 空き地の場合は、植木などの残存物がないかを確認し、自分たちで動かせるものは事前に撤去しておきましょう。そのほか、売却に必要な権利書、測量図、境界確認書など土地関係の書類を集めておきます。 家が建っている場合はそのまま売るか、更地にしてから売るかどうかも不動産会社に相談して決めたほうがいいでしょう。古家付きで売る場合のメリットとしては、買い手が家の規模や日当たりの状態をイメージすることができたり、住宅ローンが利用できるため、買い手の幅が広がります。
  • 近所に知られたくないのですが、広告を行なわないで売却は可能ですか?
    可能です。インターネット掲載や、近隣へのチラシ等の配布を控えて売却活動を行います。不動産会社が所有する顧客情報の中から、買主候補をリストアップしてもらい、その候補に対して個別に販売活動を行ったり、不動産会社によってはインターネットの購入希望会員のみにメール配信で物件を紹介してもらう方法もあります。 あるいは、不動産業者に買取をしてもらうという方法もあります。
  • マンション売却のポイントと注意点とは?
    物件特徴や価格相場などを客観的にチェックしましょう。同じ地域のマンションであっても、築年数や階数、眺望などによって条件は異なります。また、住んでいる間に補修やリフォームした部分、不具合などもあれば、書き出しておきます。 また「エアコン、給湯器、床暖房、ガスコンロ、組み込み式の食器洗い洗浄機」など、室内の設備状況についても確認しておきましょう。売買契約時には「瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)」があり、通常では気づかない欠陥や不具合が売却後に見つかったら、売主がその補修費用等と負担することになります。 不動産会社によっては、もしものときの補修費用をまかなうマンション住宅設備保証サービスを取り扱っているところもありますが、後で慌てないよう事前にチェックしておくと安心です。 マンションの管理体制、管理員の勤務時間、ご近所との関係や、駅からの距離、学校や病院、公園までの距離など周辺環境を整理して、住むうえでの魅力をピックアップします。 大規模マンションの場合は、ゲストルームやキッズルームなど共用施設の充実や、管理組合活動など、実際に住んでみなければ分からないアピールポイントを、不動産営業担当者へ細かく積極的に伝えるのも、査定金額アップ、早期成約への重要なポイントです。 売るために必要な書類として、分譲時のパンフレットや図面、権利書や固定資産税納付書も揃えておきましょう。
  • 西片土地株式会社は他の不動産会社と何が違うの?
    当社は城東・城北エリア(特に文京区・台東区・豊島区・北区のエリア)に特化した地域密着型の不動産会社です。創業50年以上の経営で培った、信用と信頼、知識と経験により、一般公開されていない地元不動産の水面下の情報量や売却力が他社に比べて圧倒的に違います。また、インターネットや紙媒体の広告だけではなく、エリアの特性を踏まえた営業力や人脈などが当社の魅力です。大手や他社では「マネのできないサービス」や細かい気遣い、心配り、話しやすさ(相談等)を売りにしております。
  • 「よくある質問」セクションとは?
    「よくある質問」セクションは、「配達可能先は?」「営業時間は?」「サービスの予約方法は?」といった、頻繁に問われる質問に素早く回答するために使用します。ユーザーのサイト内ナビゲーションや、サイトの SEO 向上にも役立ちます。

合せ

売却相談・​無料訪問査定・その他ご質問

4798510_l.jpg

文京区 東大前の街の不動産

創業1969年 信頼信用を紡ぎ53年

logo_house.png

 - 無料査定お問合せ -

ab209da7-65a7-4840-b542-eb683ad6d51d.jpg

TEL : 03-3811-1493

所在地 :〒113-0024 東京都文京区西片2-25-8

営業時間:10:00 ~ 19:00

定休日:火曜日・水曜日

​営業内容:建売住宅企画 開発販売 土地

マンションの仲介業務 賃貸管理 仲介

東京都知事免許(15)第15455号

46b63bee93613332e46dc808f9161793.gif

(社)東京都宅地建物取引業協会

 - 無料査定 メールお問合せ -

送信ありがとうございました

まずはお電話ください
03-3811-1493

bottom of page